2022/06/11 21:05

今回はダイエットに良い食べる順番
についてのお話です。
まず野菜から食べると
食物繊維が小腸からの糖質や脂質の吸収を抑え、
食後の血糖値上昇を穏やかにするために、
ダイエットに効果的といわれます。
さらに、
肉や魚をお米より先に摂取すると、
GLP-1(インスリンの分泌を促す)が促進され
胃の働きが穏やかになり、
胃排出時間が長くなる事がわかっています。
※腹もちが良くなるという事
また肉と魚では、
肉の方がGIP(脂肪を蓄えるホルモン)の分泌をより促すとされています。
つまり、
肉の方が長期的にみると太りやすいという事です。
これは、
肉と魚の脂質の種類の違いが影響していると思われます。
まとめると、
野菜→魚→お米
の順番で食べると、
ダイエットに良いという事ですね。
PHIZBODYプロテインは、
食物繊維が豊富に配合されております。
さらに高品質のホエイ(乳製)
ソイ(大豆)
のタンパク質は、
満腹中枢を刺激する事で
過食を防ぐと共に、
インスリンの働きを良くします。
食前に飲むだけで、
理想的な食事順序に導く事が可能です。
是非一度お試しください!